2021年5月10日、兵庫県は公道での聖火リレーの走行を中止すると発表。
代替措置として、23日は姫路会場(姫路城三の丸広場)でトーチキスリレー、24日は丹波篠山の会場(篠山城跡三の丸広場)で走行する予定。
※観客は無観客(ランナー関係者の応援は可能ですが、上限あり)
尚、関ジャニ∞のメンバー・安田章大さん・シドニー五輪柔道銀メダリストの篠原信一さん・タレントのさかなクン・は、参加を辞退しています。
24日、篠山城跡で行われる聖火リレーに、フィギュアスケート日本女子のエース紀平梨花選手・タレントの間寛平さん・武井壮さん・漫談家の浜田祐太郎さん・ロンドン五輪柔道銀メダリストの杉本美香さんが走行予定です。
以下の内容は、発表以前のものになります。
↓ ↓ ↓ ↓
2021年3月25日に福島県からスタートした「聖火リレー」。
全国各地を走行する聖火リレーにおいて兵庫県は、国史跡や世界遺産の姫路城といったさまざまなルート14市を走行する予定です。
そこで今回は「聖火リレーで兵庫県を走る有名人は?日時や走行ルートを紹介!」と題して解説していきます。
聖火リレーが気になるよという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
聖火リレーを走る兵庫県の有名人
兵庫県の聖火ランナーを務める芸能人や有名人を紹介します。
各市町村を2日間に分けて走る予定です。
1日目
- 井上香織 ロンドン五輪バレーボール女子銅メダリスト(豊岡市)
- 山口衛里 シドニー五輪女子マラソン7位入賞(加東市)
- 小林祐梨子 北京五輪陸上女子代表(小野市)
- 陣内智則 お笑いタレント(加古川市)
2日目
- 朝原宣治 北京オリンピック4×100リレー銀メダリスト陸上短距離選手(神戸市)
- 篠原信一 シドニーオリンピック柔道銀メダリスト(神戸市)
- さかなクン タレント(明石市)
- 石崎義人 元プロボクシング選手(明石市)
- 沢松奈生子 元プロテニス選手(西宮市)
- 安田章大 関ジャニ∞(尼崎市)
- 斉藤晃司 シドニーパラリンピック陸上400リレー銀メダリスト(三田市)
芸能人や元オリンピック選手など、そうそうたるメンバーですね。
聖火リレー兵庫県の日程
兵庫県で聖火リレーが行われるのは、2021年5月23日(日曜日)と5月24日(月曜日)の2日間。
1日目は、豊岡市→朝来市→宍粟市→加東市→小野市→加古川市→姫路市のコース。
区 | 市 | 出発地点 | 出発時刻 | 到着地点 | 到着時刻 |
1 | 豊岡市 | 六方防災ステーション立野拠点 | 9:08 | 市役所前市民広場 | 9:40 |
2 | 朝来市 | 北千畳 | 10:05 | 南千畳 | 10:24 |
3 | 朝来市 | 朝来市立竹田小学校グラウンド | 11:09 | 竹田駅 | 11:31 |
4 | 宍粟市 | 音水湖カヌー競技場第2会場 | 12:50 | ダム管理事務所前 | 13:32 |
5 | 加東市 | 兵庫県北播磨県民局社総合庁舎前 | 14:01 | 加東市役所前 | 14:40 |
6 | 小野市 | 小野市役所東駐車場内 | 15:38 | 小野希望の丘陸上競技場内 | 16:12 |
7 | 加古川 | 兵庫県加古川総合庁舎前 | 17:29 | 鶴林寺 | 18:11 |
8 | 姫路市 | 大手前公園 | 19:29 | 姫路城三の丸広場 | 20:07 |
2日目は、神戸市→明石市→南あわじ市→西宮市→尼崎市→三田市→丹波篠山市のコースを走る予定です。
区 | 市 | 出発地点 | 出発時刻 | 到着地点 | 到着時刻 |
1 | 神戸市 | 兵庫県庁芝生広場 | 8:30 | BE KOBEモニュメント前 | 9:29 |
2 | 明石市 | 明石市立天文科学館前 | 10:52 | 大蔵海岸公園こども広場北側 | 11:24 |
3 | 南あわじ | 西淡中学校前 | 12:00 | ビーチバレーコート・瓦舞台付近 | 12:32 |
4 | 西宮市 | 甲子園駅前広場 | 13:04 | 浜甲子園運動公園東駐車場 | 13:41 |
5 | 尼崎市 | 尼崎市記念公園陸上競技場スタンド | 15:49 | 尼崎城址公園 | 16:20 |
6 | 三田市 | 郷の音ホール駐車場西口 | 18:23 | 西対中東交差点 | 19:01 |
7 | 丹波篠山 | 篠山中学校 | 20:20 | 篠山城跡三の丸広場 | 20:57 |
聖火リレー兵庫県のルート案内
兵庫県で行われる各市町村のルート案内を紹介していきます。
コース1日目
豊岡市のルートから始まります。
状況を考えてイベント観覧車は100人にしているようです。
朝来市のルートは2か所ありますね。
宍粟市は音水湖周辺のルートになりますが、現段階では無観客開催の予定。
加東市のルートを紹介します。
小野市
兵庫県の海側の町加古川市。
1日目の最後の町は姫路市です。
観覧者の募集は未定で、調整中とのこと。
以上が1日目の聖火リレーのルートになっていますので、参考にしてくださいね。
※状況によっては、変更や中止が検討されることがありますので、事前にチェックしておいてくださいね。
コース2日目
ここからは、2日目のルートを紹介していきます。
まずは、神戸市から。
時間帯として通勤する人と重なるため、慎重な対策を検討しているようです。
神戸市の次は明石市のルート。
淡路島にある南あわじ市。
西宮市のルート案内です。
高校球児のあこがれの阪神甲子園球場があります。
続いては、尼崎市。
いよいよ終盤ですね、三田市ルート。
兵庫県ラストの町は、丹波篠山市。
観覧者は2,500人を予定していましたが、1,000人に縮小するようですね。
以上が兵庫県の各市町村における走行ルートです。
イベント観覧者の募集など、市町村によって随時変更する可能性がありますので、直前まではわからない状態が続きそうです。
沿道で応援される方は、ルールやマナーを守って感染対策もしっかり行いましょう。
聖火リレーまとめ
今回は「聖火リレーで兵庫県を走る有名人は?日時や走行ルートを紹介!」と題して聖火リレーについての詳細を説明しました。
状況に応じて変更する可能性はありますが、県民をあげて応援していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント