ガッテン【体温測定でわかる睡眠力】体温リズムのコントロール術を田中秀樹教授が伝授!

本記事ではアフィリエイト広告を含む場合があります
睡眠 お得な情報

2022年1月19日放送のガッテンで体温リズムのコントロール術が紹介されました。

教えてくれたのは、広島国際大学の田中秀樹教授です。

体温のリズムがズレると、夜に眠れなくなることがあります。

そこで、体温測定でわかる睡眠力や体温リズムのコントロール術をまとめていきます。

スポンサーリンク

1日4回の体温測定でわかる睡眠力

「1日4回、体温測定することで睡眠の質が良いのか悪いのかがわかる」と国際医療福祉大学主任教授の岡田孝和さんが教えてくれました。

体温は1日のなかで上がったり下がったりしており、健康な人の体温でも時間帯によって体温が違うのが普通「すべて平熱」のようです。

まずは、健康状態での自分の体温の幅を知っておくことが必要で、何日間か続けて測って大体の目安を知ることが大切と岡田孝和さんが話しています。

1日4回の体温測定のやり方は・・・。

1日4回体温測定するときのポイント

1日4回の体温測定

朝起床時・昼食前・夕方・夜就寝前に行いましょう。

体温を測るタイミング

体温変化の影響を受けやすい食事後・運動後・入浴後の約1時間は避けるようにしましょう。

体温グラフを作ってみる

体温の変化をグラフにしておくとと分かりやすいので、測定は4日間ほど続けてご自身の体温のリズムを知っておきましょう。

少し手間ですが、体温のリズムを知っておくと睡眠の良し悪しがわかるようですよ!

健康な人の体温は

健康な人の体温の変化

日中は体が活動しやすくするために体温が上がり、夜は体を休ませるために体温が下がるようになっています。

朝は体温が低め➡昼から夕方にかけて体温が上がる➡寝る前までに体温が下がる

この体温リズムが良い睡眠につながりやすいようです。

夜眠れない人の体温は

夜眠れない・寝つきが悪い人の体温変化

  • 右肩上がりの人:朝は体温が低め➡昼から夕方にかけて徐々に体温が上がる➡寝る前に体温がピークの高め
  • 昼に下がる人:朝は体温が高め➡昼から夕方にかけて体温が下がる➡寝る前にかけて体温が上がる

この体温リズムだと体が活動しやすい状態のため、夜眠れない・寝つきが悪いことにつながりやすいようです。

夜眠るためには「寝る前に体温が下がる」ことが重要になってきます。

では、どうすればいいの?と思った人のために、広島国際大学の田中秀樹教授が「体温リズムのコントロール術」を伝授してくれます。

スポンサーリンク

体温リズムのコントロール術

体温リズムのコントロール術とは、1度ずれた体温のリズムを戻す方法のことで、田中秀樹教授が改善法を教えてくれました。

田中さん直伝改善ポイント①

「朝太陽の光を浴びる」「朝食をとる」

これを約2週間から4週間続けると体のリズムが整ってくる可能性があります。

※雨や曇りの日でも外の明るさを感じられるものであれば十分です。

朝、太陽の光を浴びることによって脳にスイッチが入るようです。

すると、脳の中にある視交叉上核(しこうさじょうかく)が強い光に反応して体温のリズムを調整してくれます。

また、朝食を摂ることで胃や腸が活発になり体温を上げる手助けをしてくれるようです。

夜に眠れない原因の1つは・・・

スマホなどを見ることによって強い光を浴びてしまうこと。夜の強い光は体温を上げる原因になるので、眠れなくなってしまうことが多いようです

田中さん直伝改善ポイント②

日光を浴びる場合は、起きてから1時間以内に30分ほど浴びると最も効果的だそうです。

部屋の外でもOKですし、または室内でもOK(室内の場合は窓から1メートル以内の場所がベスト )

田中さん直伝改善ポイント③

日光を浴びる30分はこま切れに行っても良いようです。

また、作業しながら浴びても大丈夫です。

体温のリズムとは違う原因も

夜に眠れない原因は、体温リズムがズレていることとは違う場合も・・・それは仮眠や昼寝です。

昼寝を取り過ぎると夜眠れないことがあるので、仮眠する場合は昼食後から午後3時の間の30分以内にして、夕方以降の居眠りは避けましょう。

※睡眠の不調が1か月以上続いたり、生活に著しく支障が出たりする場合は、睡眠の専門医を受診してください。初診には紹介状がいる場合も!

参考サイト

日本睡眠学会ホームページ

スポンサーリンク

ガッテンまとめ

今回は「ガッテン【1日4回の体温測定でわかる睡眠力】体温リズムのコントロール術を田中秀樹教授が伝授!」と題して紹介しました。

夜に眠れない人は、ぜひ参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ガッテンのその他の記事

ガッテンで便秘のタイプ別改善法を紹介!ストレスを解消するだけでいいの?
ガッテン【朝たん!簡単たんぱく質計算法・朝たんカードメニュー】を紹介
ガッテン【乾燥肌改善策!汗活で基礎発汗を増やす方法】室田浩之教授が紹介!

コメント