2021年度の東京オリンピック開催がいよいよ近づいてきていますね。(さまざまな問題で開催の有無が怪しくなっていますが・・・)
なかでも人気スポーツである野球競技は、東京大会3大会ぶりに復活とあって注目されているようです。
そこで今回は「東京オリンピック・野球の日程はいつからは?2021年出場国や開催球場を調査!侍ジャパンの発表は?」と題して解説していきます。
興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね。
東京オリンピックの野球日程
東京オリンピックの野球競技日程は、7月28日(水曜日)に開幕し、8月7日(土曜日)に決勝戦を予定しています。
オープニングラウンドは、出場6カ国がグループAとグループBに分かれて対戦し、順位を決めます。
次にノックアウトステージで、グループAとグループBの同じ順位のチーム同士がトーナメント制で対戦。(敗者復活戦を絡めながら実施)
日本・メキシコ・ドミニカがグループA
アメリカ・韓国・イスラエルがグループB
オープニングラウンド(グループリーグ戦)
- 7/28(水) 12:00-15:00 福島県営あづま球場
- 7/29(木) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 7/30(金) 12:00-15:00 横浜スタジアム
- 7/30(金) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 7/31(土) 12:00-15:00 横浜スタジアム
- 7/31(土) 19:00-22:00 横浜スタジアム
ノックアウトステージ(トーナメント戦)
- 8/1(日) 12:00-15:00 横浜スタジアム
- 8/1(日) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 8/2(月) 12:00-15:00 横浜スタジアム
- 8/2(月) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 8/3(火) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 8/4(水) 12:00-15:00 横浜スタジアム
準決勝
- 8/4(水) 19:00-22:00 横浜スタジアム
- 8/5(木) 19:00-22:00 横浜スタジアム
3位決定戦
- 8/7(土) 12:00-15:00 横浜スタジアム
決勝
- 8/7(土) 19:00-22:30 横浜スタジアム
東京オリンピック侍ジャパンのメンバー発表は?
東京オリンピック野球の侍ジャパンメンバーは、6月16日午前11:00から発表されました。
会見の発表は、侍ジャパン公式YouTubeにてライブ配信。
オリンピックの出場登録は24人で、内訳は投手11人に野手13人。
2019年の国際大会「プレミア12」の優勝したメンバーをベースに、コンディションによって絞り込まれます。
2019年世界野球WBSCプレミア12のメンバー
監督:稲葉篤紀
投手
- 岸 孝之(楽天)
- 山岡泰輔(オリックス)
- 大竹 寛(巨人)
- 山口 俊(巨人)
- 山﨑康晃(DeNA)
- 甲斐野 央(ソフトバンク)
- 今永昇太(DeNA)
- 大野雄大(中日)
- 高橋 礼(ソフトバンク)
- 山本由伸(オリックス)
- 中川皓太(巨人)
- 嘉弥真新也(ソフトバンク)
- 田口麗斗(巨人)
捕手
- 小林誠司(巨人)
- 會澤 翼(広島)
- 甲斐拓也(ソフトバンク)
内野手
- 山田哲人(ヤクルト)
- 源田壮亮(西武)
- 浅村栄斗(楽天)
- 菊池涼介(広島)
- 外崎修汰(西武)
- 坂本勇人(巨人)
- 松田宣浩(ソフトバンク)
外野手
- 近藤健介(日本ハム)
- 丸 佳浩(巨人)
- 周東佑京(ソフトバンク)
- 吉田正尚(オリックス)
- 鈴木誠也(広島)
2021東京五輪侍ジャパンメンバー内定
投手
- 田中将大(楽天)
- 菅野智之(巨人)コンディション不良のため辞退
- 森下暢仁(広島)
- 山本由伸(オリックス)
- 大野雄大(中日)
- 岩崎 優(阪神)
- 中川皓太(巨人)
- 平良海馬(西武)
- 青柳晃洋(阪神)
- 栗林良吏(広島)
- 山崎康晃(DeNA)
- 伊藤大海(日本ハム)追加
- 千賀滉大(ソフトバンク)追加
捕手
- 甲斐拓也(ソフトバンク)
- 會澤翼(広島)辞退
- 梅野隆太郎(阪神)追加
内野手
- 坂本勇人(巨人)
- 浅村栄斗(楽天)
- 菊池涼介(広島)
- 村上宗隆(ヤクルト)
- 源田壮亮(西武)
- 山田哲人(ヤクルト)
外野手
- 柳田悠岐(ソフトバンク)
- 鈴木誠也(広島)
- 吉田正尚(オリックス)
- 栗原陵矢(ソフトバンク)
- 近藤 健介(日本ハム)
東京オリンピック野球競技の出場国は?
東京オリンピック野球競技の出場国は大陸間代表の6チームです。
- 開催国:日本
- アフリカ・ヨーロッパ予選大会優勝:イスラエル
- プレミア12、アジアオセアニア最上位:韓国
- プレミア12、アメリカ大陸最上位:メキシコ
- アメリカ大陸王者:アメリカ
- 世界最終予選代表:ドミニカ共和国
7月28日に福島・あづま球場でのデーゲームで行われる開幕戦は、日本対ドミニカに決定。
東京オリンピック野球が開催される球場
東京オリンピックの野球競技が開催される球場は、横浜スタジアムと福島県営あづま球場の2会場です。
オープニングゲームを「福島県営あづま球場」で行い、残り全てのゲームは「横浜スタジアム」で開催される予定。
横浜スタジアム
プロ野球横浜DeNAベイスターズの本拠地。
オリンピックのために、観客席を増設しています。
両翼94メートル・バックスクリーン118メートルの人工芝グラウンドです。
収容人数:35,000人(人数制限もしくは無観客)
所在地:神奈川県横浜市中区横浜公園
アクセス:JR根岸線・横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩2~3分/横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩3分
福島県営あづま球場
福島県あづま総合運動公園内の球場で両翼100メートル・バックスクリーンまで122メートルの広さ。
オリンピック開催のため、内外野人工芝に変更しています。
収容人数:14,300人(人数制限もしくは無観客)
所在地:福島県福島市佐原神事場1
アクセス:JR東北新幹線・東北線・奥羽本線・福島交通飯坂線・阿武隈急行線で福島駅まで➡福島交通バスで「あずま総合体育館」「あづま陸上競技場」
東京オリンピック 野球まとめ
今回は「東京オリンピック・野球の日程はいつからは?2021年出場国や開催球場を調査!侍ジャパンの発表は?」と題して紹介しました。
オリンピック開催について賛否がありますが、予定通りに開催されるなら応援したいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント