万葉公園(湯河原)ホタル観賞2025!見頃時期や時間帯は?アクセスや駐車場情報も!

本記事ではアフィリエイト広告を含む場合があります
おでかけ

神奈川県にある湯河原町・万葉公園は、県内でも有数のホタル観賞スポットとして知られており、毎年初夏に「ほたるの宴」イベントが開催されます。

そこで今回は「万葉公園(湯河原)ホタル観賞2025!見頃時期や時間帯は?アクセスや駐車場情報も!」と題して紹介していきます。

万葉公園でホタル観賞を計画している方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

万葉公園の基本情報

湯河原町・万葉公園の基本情報を紹介します。

  • 住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
  • アクセス

電車・バスの場合: JR東海道本線「湯河原駅」からバスで約10分~15分、「落合橋」または「温泉場中央」バス停下車。
車の場合: 小田原厚木道路「小田原西IC」から約30分。

  • 駐車場:有料・無料あり(計35台程度)
  • 料金:入園自由
  • 電話番号:湯河原惣湯玄関テラス 0465-43-7830
  • 定休日:毎月 第2火曜日(玄関テラス)
スポンサーリンク

万葉公園のホタル見頃時期や時間帯

万葉公園のホタル見頃時期や時間帯について紹介していきます。

  • 万葉公園のホタル見頃時期:5月下旬~6月中旬、ピークは6月初旬
  • ホタルの種類:ゲンジボタル
  • ホタルの数:(その年によって変動あり)
  • 観賞エリア

出現しやすい時間や天候は?

ホタルが最も活発に光るのは、日没後から21:00頃までとされています。

特に19:30から20:30頃がピークとなることが多いようですね。

風が弱く、月明かりがない暗い夜が観察に適しています。

ホタルは、梅雨の晴れ間や雨上がりの湿度が高い夜によく活動すると言われていますので、その辺りを狙ってみるのもいいでしょうね。

イベント「ほたるの宴」が開催

湯河原町・万葉公園では、毎年初夏に「ほたるの宴」イベントが開催されます。

  • ほたるの宴開催期間:2025年5月30日(金)から6月8日(日)まで
  • 観賞時間:19:30~21:00
  • 入場:無料
スポンサーリンク

万葉公園の駐車場

画像引用:https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/8/1310.html

万葉公園の園内には、万葉公園第2駐車場(12台/1時間100円)と熱海市泉五軒町駐車場(23台/無料)が併設されています。

ホタル観賞の時期は混雑する可能性がありますので、周辺駐車場の利用も検討しておきましょう。

万葉公園周辺駐車場

スポンサーリンク

ホタル観賞のマナー

ホタルが出現する期間には限りがありますので、生態系を乱さないよう注意する必要があります。

ホタル観賞のマナーとして以下のことを頭に入れておきましょう。

  1. ホタルは強い光を嫌う傾向があるため、フラッシュ撮影やライト(懐中電灯など)は控える
  2. ホタルは成虫になると飛び回れる期間が1,2週間と短いので、捕まえないようする
  3. 生息しているエリアを傷つけないように(ゴミのポイ捨てなど)
  4. 虫よけスプレーの現場使用禁止(事前にやっておく)
  5. 騒がないように静観する
スポンサーリンク

ホタル観賞に必要な持ち物

ホタル観賞に行く際の持ち物を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

動きやすい靴や長袖、長ズボンがオススメです。

  • 長袖などの羽織もの
  • 懐中電灯(観賞スポットまでの道中に!ホタル観賞では使用しないように)
  • 虫よけスプレー(※現地での使用は禁止、使用する場合は前もって)
  • ゴミ袋(ゴミは持ち帰るように)
  • 飲み物など
スポンサーリンク

万葉公園のホタルを見に行こう

今回は「万葉公園(湯河原)ホタル観賞2025!見頃時期や時間帯は?アクセスや駐車場情報も!」と題してまとめてみました。

お子様連れの家族には利用しやすい場所になっていますので、万葉公園のホタルを観賞してみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント