2022年1月25日放送の今でしょ講座で断捨離の始め方について紹介されました!
教えてくれたのは断捨離の提唱者のやましたひでこ先生です。
捨てられないといった悩みを解決してくれます。
断捨離の始め方がわかる4つのポイント
断捨離の始め方がわかる4つのポイントを教えてくれました。
① 最初は冷蔵庫から攻める
仕事部屋・納戸・キッチン・冷蔵庫・リビング・子供部屋などあるなかで、冷蔵庫は「今必要なもの」が分かりやすいため、断捨離を始めるのに最適な場所です。
なぜなら、冷蔵庫には食べ物しか入っていないから。
食べ物に限定されている・賞味期限という目安があることで、短い時間で取り組みやすくなります。
他の場所だと、いろんなものが入っていて頭が混乱してしまうので、最初に冷蔵庫から攻めていきましょう。
大切なのは「今を意識すること」。
今、快適に過ごしたいのか?過ごしたくないのか?
今、必要なのか?必要がないのか?
といった意識を変えないと、いったん物を捨てても元に戻ってしまう傾向があるようです。
② モノ全部出して俯瞰する
片付けるときはモノを全部出して俯瞰(ふかん)するようにしましょう。
※俯瞰(ふかん):高いところから見下ろすこと
冷蔵庫を断捨離する場合は
中の食品などを横から見ており、奥のものまで見えていません。
いったん全部出して俯瞰することで、自分が食べている物の量を把握することができます。
把握できれば、物が減って不要なものを買わなくなるようです。
- 1次審査:全部のモノを出して要らない(捨てる)判断をする
- 2次審査 :1次審査で残ったモノから、さらに本当に必要な物を判断する
- 3次審査:最後に残ったものを冷蔵庫に入れる
といった具合に段階を踏むことで、本当に必要なものだけが残って断捨離できるようになります。
③ 収納は空間の7割が目安
全ての収納は、空間に対して7割にすることが目安です。
残りの3割はモノの通り道。
モノの通り道を3割開けないと、取り出しにくく溜まりがちになるようです。
「使いやすさ・取り出しやすさ・しまいやすさ・美しさ」を考えて収納していきましょう。
④ 知らないおじさんを追い出せ
断捨離するときは、知らないおじさんを追い出せと教えてくれました。
やましたひでこ先生曰く、知らないおじさんとは「長年放置して家にあることすら忘れたもの」 。
この「知らないおじさん」を棄てることが断捨離につながるようですよ!
モノであふれる状態になった原因は、保留グッズが溜まっていったことにあります。
※保留グッズとは:いる・いらないの判断を保留したもの
つまり・・・
保留グッズ➡放置➡忘却グッズ(知らないおじさん)といった流れで物が溜まっていくようです。
- 顕在意識2割:意識して家にあるもの
- 潜在意識8割:意識せず置いてあるもの
意識せず置いてあるものを増やさないように、快適な生活空間を作ることが大切!
まとめ
今回は「林修の今でしょ講座【断捨離の始め方がわかる4つのポイント】やましたひでこ先生が伝授!」と題して紹介しました。
なかなか片づけられないという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
林修の今でしょ講座【最高にうまいお米の炊き方】
林修の今でしょ講座【これだけ体操・腰痛予防と改善の新常識】を松平浩さんが紹介!
コメント