台風5号たまご2025は発生してる?windy・米軍の最新情報!

本記事ではアフィリエイト広告を含む場合があります
お役立ち情報

7月に入ってから台風が連続して発生し、日本に大雨・暴風・浸水などの影響を及ぼしています。

今後も熱帯低気圧(台風たまご)が発生し、台風へと発達していくのか気になるところです。

そこで今回は、次の台風5号たまごが発生しているのか、windy・米軍の最新情報を調査していきますので、ぜひチェックしてみてください。

台風のたまごとは、台風に成長する可能性のある熱帯低気圧の俗称です(※消滅する場合もあり)

スポンサーリンク

台風5号たまご2025は発生してる?

現在、台風5号のたまごは発生しています。

小笠原近海に熱帯低気圧が発生、24時間以内に台風5号になると予想されています。

画像引用:気象庁

ここからは、米軍やwindyといった気象サイトから最新情報をチェックしていきます。

スポンサーリンク

台風5号たまごwindyの最新情報!

windyでは、気温・風・雨や雪などの情報がチェックできます。

再生ボタンをクリックしていくと、 小笠原近海で台風5号たまご(熱帯低気圧)が発生している様子が分かります。

現状では、あくまで予想の段階となっていますので、台風に発達するとは限りません。

ですが、細かく気象情報を確認しておくほうがいいでしょう。

windyとは:リアルタイムの気象情報を提供するチェコの企業「ウィンディ・ドットコム」のWEBサービス

windy

  • ECMWFモード:ヨーロッパ
  • MSMモード:日本
  • GFSモード:アメリカ
  • ICOMモード:ドイツ

今後の雨雲の動きに変化があるようであれば追記していきます。

スポンサーリンク

台風5号たまご米軍の最新情報

台風5号たまごに関して、米軍の最新の台風予想をチェックしていきます。

米海軍台風予想(JTWC)

米軍の台風予想データでは、以下の図のとおりです。

画像引用:JTWC

日本の南西に92Wというのが、今後台風になる可能性が高いもので、24時間以上かかるケースが多いです。

南にあるTD06Wは熱帯低気圧として発生しており、今後台風に発達する可能性があります。

台風・台風たまごの強さ

  • TY:強めの台風
  • TS:通常の台風
  • TD:熱帯低気圧や温帯性低気圧
  • STY:スーパー台風
  • 黄色:24時間以内に台風に発達する可能性が低め
  • オレンジ色:台風に発達する可能性が高め(24時間以上かかる)
  • 赤色:台風に発達する可能性が高め(24時間以内)

海面水温が高く積乱雲が発生しやすい環境なので、今後の天気予報には十分注意しておきましょう。

画像引用:JTWC

米軍の台風予想データでは、日本に向かって進路を進めているようですね。

こまめに気象情報を確認しておきましょう。

気象庁大雨・台風情報

スポンサーリンク

台風5号たまご2025進路予想まとめ

今回は「台風5号たまご2025は発生してる?windy・米軍の最新情報!」と題して紹介しました。

今後は、台風のたまご(熱帯低気圧)が、台風に発達する可能性があるので、天気予報を細かくチェックしてください。

コメント