2021年12月4日放送の世界一受けたい授業でおいしい野菜を見分ける簡単な方法について紹介されました!
教えてくれたのは、全国青果物商業協同組合連合会副会長・東京都青果物商業協同組合常務理事の「杉本晃章先生」です。
杉本さんは、八百屋のための研修講座「八百屋塾」講師もやっています。
おいしい冬野菜を見分ける方法
大根の見分け方
寒い時期の大根は甘みが増しています。
大根を選ぶときは先端が丸いものを選びましょう。
露地栽培の大根は横に広がり太くなる傾向にあります。
先端の方まで丸くなったら大根が熟した証拠で、糖度が高く甘みが増しているようです。
※先が細いものは、まだ熟しきっていないので注意しましょう。冬の時期に美味しい大根は三浦半島の青首大根。
長ネギの見分け方
長ネギは、太くて白い部分が長いものがいいです。
太い方が柔らかく甘みのあるネギに仕上がります。
買うときに茎が切られていないものを選びましょう。
切られているものは、外側と内側がズレて締まりがなくなるので注意してください。
※良い長ネギは薄く切ってもバラバラになりません
白菜の見分け方
美味しい白菜の見分け方は、背が高くスリムなのは選ばず、丸くてどっしりしたものを選びましょう。
1つ目のポイントは葉の先まできつく巻いてあるもの。
2つ目は、 ずっしりとした重みがある白菜がベストです。
太い白菜は葉っぱが厚くやわらかいのが特徴。
白菜の葉っぱの中心が黄色いものは新鮮です。
レンコンの見分け方
10月から2月のレンコンは、甘みが強く美味しいです。
食べるのに旬な時期は11月から2月がベスト。
選ぶポイントはレンコンの穴に注目して、黒く変色しているものは鮮度が落ちているのでやめておきましょう。
ブロッコリーの見分け方
ブロッコリーの旬は春と秋ですが、一番美味しいのは冬の時期です。
選ぶポイントは、下から覗いて茎がしっかりしている太いものを選びましょう。
つぼみを触ってみた時に硬いものを選ぶのがベストです。
つぼみが紫色のブロッコリーは甘いです。
※アントシアニンが活性化して紫色になっています。
もう1つ選ぶポイントとして産地が近いものを選びましょう。
ブロッコリーは輸送に非常に弱い傾向にあるので近くの産地のものがベストです。
水菜の見分け方
水菜の旬は冬でやわらかく、夏の水菜は硬いです。
水菜を選ぶときは、葉が短いもので茎が太くないもの(細い)を選びましょう。
小松菜の見分け方
茎が太く、葉っぱが厚いものを選びましょう。
背が高い方が味が良いようなので、短いより長い方を選んでください (約30センチくらいが食べごろ)。
※ハウス栽培より露地栽培のほうが甘味があるのでおすすめです。
サツマイモの見分け方
サツマイモの採れたては、甘くなくただホクホクするだけです。
サツマイモは収穫して熟成したものが甘くなります。
新しい食べ方を紹介
冬野菜の新しい食べ方を紹介していきます。
大根カツ
1)厚さ3センチにした大根を昆布出汁で炊く
2)炊いたあと、水気を取り水溶き小麦粉、パン粉の順に衣をつける
3)きつね色になるまで大根を揚げれば完成
※わさび醤油で食べるのがおすすめです。
長ネギの生ハム巻き
1)適量の長さに切った長ネギを全体的に色がつくまでフライパンで焼く
2)次に塩と黒コショウで味をととのえる
3)焼きあがった長ネギを生ハムで巻けば出来上がり
白菜のホットシーザーサラダ
1)タテに切った白菜をオリーブオイルをひいたフライパンで蒸し焼きする
2) ゆで卵を添え、 チーズを効かせたシーザードレッシングをかける
3) ベーコンをのせて、黒胡椒をかければ出来上がり
レンコンピザ
材料:レンコン・ベーコン・ピーマン・赤パプリカ・ピザ用チーズ・オレガノ・サラダ油
1)レンコンを薄く輪切りにする
2)輪切りにしたレンコンをフライパンで焼く
3)レンコンがカリッとなるまで火を通す
4)その上にベーコン・ピーマン・赤パプリカ・チーズをのせてオレガニをかける(野菜はカットしておく)
5)チーズが溶けてきたら出来上がり
※たらこレンコンもおすすめ!
・レンコンをすりおろしたものにたらこを混ぜて丸める
・薄くスライスしたレンコンの上にすりおろしをのせて両面を焼けば出来上がり
ブロッコリーの肉巻き
1)生のブロッコリーを豚肉で巻く
2)オリーブオイルをひいたフライパンで豚肉を焼く
3)塩コショウで味付けする
4)ブロッコリーの肉巻きの出来上がり
水菜チヂミ
材料:水菜・米粉・水・くるみ・ごま油・しらす
※米粉がない場合は小麦粉で OK!
1)水菜を3~4センチ 幅にカットする
2)ボールに米粉と水を入れて混ぜ合わせる
3)混ぜ合わせたら水菜としらすを入れて混ぜる
4)フライパンにごま油をしいて、しっかりと焼いていく
5)しっかり焼けたらお好みでくるみをかけて出来上がり
※ポン酢にラー油を入れた誰がおすすめ
米粉のモチモチ感と水菜のシャキシャキ感がクセになります。
小松菜のエッグベネディクト
1)切った小松菜とベーコンを炒める
2)トーストしたフランスパンの上に乗せる
3)その上にポーチドエッグをのせてオランデーズソースをかける
サツマイモのミートグラタン
1)サツマイモの中味をくり抜く
2)くり抜いたサツマイモとバター・牛乳・コンソメ・塩を入れて混ぜる
3)混ぜ合わせたら皮に戻す
4)ミートソースとチーズをのせてトースターで焼く
5)サツマイモのミートグラタンの出来上がり
まとめ
おいしい冬野菜を見分ける簡単な方法をまとめてみました。
また、新しい食べ方も紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
あまり食べたことがない冬野菜レシピだったので、ぜひ食べてみたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
参考程度ですが・・・。
コメント