世界一受けたい授業で下肢静脈瘤の4つの改善法を斎藤陽先生が紹介!

本記事ではアフィリエイト広告を含む場合があります
下肢静脈瘤改善法 エンタメ

2021年11月27日放送の世界一受けたい授業で下肢静脈瘤の4つの改善法のやり方について紹介されました!

教えてくれたのは下肢静脈瘤専門クリニック目黒外科院長の斎藤陽先生です。

スポンサーリンク

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)とは足の血管の病気で、足の静脈がコブのようにふくらんだ状態のことです。

足に血液がたまることによって起こる症状。

ほとんどの場合がふくらはぎで、足のむくみやだるさ・こむら返り・血管が浮き出る・かゆみや湿疹などの症状が現れます。

ひどいときは、皮膚が破れる潰瘍(かいよう)になることもあるようです。

最近はテレワークなどが多くなり「座りっぱなし」が原因と考えられています。

スポンサーリンク

下肢静脈瘤のチェック方法

・足がよくむくむ
・夜寝ていると足がつることがある
・膝の裏側の毛細血管が目立つ
・便秘がちである
・座りっぱなしで動かない
・出産経験がある

チェック項目で2つ以上あると下肢静脈瘤の可能性が高くなってきます。

スポンサーリンク

下肢静脈瘤の4つの改善法

①1日1分でできるふくらはぎマッサージ

1)アキレス腱の上をつまむ
2)下から上へふくらはぎをしっかりと揉み上げる
3)次に親指が足の内側に来るように向きを変える(足のすね側に)
4)下から上へふくらはぎの内側を揉んでいく

※血液をしっかり流すイメージで、寝る前に行うのがおすすめです。また、お風呂で血管を暖めながらマッサージするとより効果的。足湯もOK!

これなら毎日実践できそうですよね!

②着圧ソックス

着圧ソックスを履くことで、血流が良くなり足のむくみを改善が期待できます。

着圧ソックスは、足首周辺の圧力が最も強く、上にいくほど圧力が弱くなっているため、 ふくらはぎの筋力をサポートしてくれるようですね。

静脈を締めつけて血管を縮小させることで血流が早くなります。

結果、重力に逆らって血流を促進させることが可能です 。

※デスクワークなどふくらはぎを動かさないときに、着圧ソックスを履くことがおすすめ !

ポイント

ふくらはぎ以外に動かすと良いとされるところは、横隔膜を動かすこと。

腹式呼吸で深い呼吸をすると横隔膜はよく動き、足の静脈にある血液が吸い上げられて血の流れが良くなるようです。

③腹式スクワットのやり方

腹式スクワットは、ふくらはぎと横隔膜の両方を動かすストレッチです。

1)椅子に座った状態から3秒かけて立ち上がる(両手を上に挙げながら)
2)このときに鼻から息を吸いお腹を膨らますのがポイント
3)次に挙げた腕を広げながらおろし、5秒かけて座る
4)このときに口から息を吐きお腹をへこませるのがポイント
5)1セット(5回)を1時間ごとに行うのがオススメ

※あくまで目安なので無理のない範囲で行いましょう。

意識して継続すれば、習慣になっていいかもしれませんね。

④ポリフェノール

下肢静脈瘤に効果が期待できるものは、 ワイン・ブルーベリー・チョコレートに含まれるポリフェノールです。

また、ワイン以外にも効果が期待できる飲み物は「コーヒー」と斎藤先生が教えてくれました。

コーヒーにはワインと同等かそれ以上のポリフェノールが含まれています。

ポリフェノールは、静脈を強化してむくみを防ぐ効果が期待できるため、適量であれば改善策となるようです。

また、コーヒーより少ないですが「緑茶」にもポリフェノールが含まれています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「世界一受けたい授業で下肢静脈瘤の4つの改善法を斎藤陽先生が紹介!」と題して紹介しました。

普段の心がけで改善・対策できそうなので気をつけたいと思いました。

気になる人は、ぜひ試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント