2025年の8月から夏の全国高校野球大会が甲子園で開催されます。
そこで今回は、毎年高校野球を応援している方、気になる高校がある方に向けて以下の内容を解説していきます。
- 今年はいつから開幕される
- チケットはどこで購入する
- 出場校は?
興味のある方は、ぜひご覧ください。
夏の高校野球 甲子園2025の開幕はいつ?

第107回全国高等学校野球選手権大会は、2025年8月5日に開幕します。
- 2025年8月5日(火)から22日(金)までの18日間(休養日=3回戦2日目、準々決勝、準決勝の各翌日=を含む。雨天順延)
兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催されます。
大会日程の詳細は以下をチェック!
高校野球甲子園2025のチケット購入方法

夏の高校野球甲子園2025年度の前売りチケットの購入方法は、WEBサイトやコンビニでの販売となっています。
また、当日チケットに関しては、インターネット等の前売り発売で残り席数に余裕がある場合に限り、阪神甲子園球場当日券売場で入場券が購入可能。
※前売発売で完売となった日程の当日券の発売はありませんので、注意しましょう。
阪神甲子園球場
- 当日券(残席がある場合のみ):当日券売場にて発売
該当日の開門時間~当日の最終試合終了迄
8月5日~8月10日のチケット(2部制を実施)
販売サイトでの発売は、以下のとおりです。
コンビニ購入の場合は、準々決勝までとなっており、準決勝・決勝の販売はありません。
- セブン-イレブン:マルチコピー機で購入 Pコード:591-212
7月20日午前10:00~試合前日の22:00迄 - ローソン・ミニストップ:Loppiで購入の場合 Lコード:52747
7月20日午前10:00~試合前日の22:00迄
8月11日~3回戦のチケット
販売サイトでの発売
コンビニ購入の場合は、準々決勝までとなっており、準決勝・決勝の販売はありません。
- セブン-イレブン:マルチコピー機で購入 Pコード:591-212
7月26日午前10:00~試合前日の22:00迄 - ローソン・ミニストップ:Loppiで購入の場合 Lコード:52747
7月26日午前10:00~試合前日の22:00迄
準々決勝以降のチケット
順延の影響によっては変更がありますので注意が必要です!
前売り券料金
8月5日~8月10日(2部制を実施)※午前券・夕方券同料金
席種 | 大人 | 子ども(4歳~中学生) |
---|---|---|
中央指定席(下段、中段、上段) | 2,500円 | |
1・3塁指定席(下段、中段、上段) | 2,000円 | 500円 |
アルプス席 | 1,000円 | |
外野指定席(下段、上段) | 500円 | 100円 |
8月11日~ ※一日券
席種 | 大人 | 子ども(4歳~中学生) |
---|---|---|
中央指定席(下段、中段、上段) | 4,800円 | |
1・3塁指定席(下段、中段、上段) | 3,900円 | 1,000円 |
アルプス席 | 2,000円 | |
外野指定席(下段、上段) | 1,000円 | 200円 |
※入場料金とは別に発券手数料がかかる場合があります。手数料はコンビニや入場券の販売サイトによって異なります。
雨天順延などで試合が中止された場合は、払い戻しあり。
払い戻しに関する情報
- 一度お求めになった入場券(車いすは引換券)は、1試合も勝敗が決しなかった場合(第1日は開会式が成立しなかった場合)を除き、いかなる場合でもキャンセルできません。
- 第1日の開会式が雨天等で成立しなかった場合、払い戻しとなります。
- 第1日の開会式成立後、第1試合以降が雨天等で中止になった場合、払い戻しはありません。
- 第2日以降で1試合でも勝敗が決した後、以降の試合が雨天等で中止の場合、払い戻しはありません。
- 第2日以降で予定されていた全ての試合が雨天等で中止の場合、払い戻しとなります。
- 第2日以降で最初の試合が雨天等で勝敗が決せず、以降の試合も中止となった場合、払い戻しとなります。
- 決勝の入場券は日付に関わらず順延の場合でも有効につき、払い戻しはありません。
- 雨天順延などで観戦予定日が休養日となった場合、払い戻しとなります。
- 払い戻しは入場券の購入(発券)店舗で、中止の翌日午前10時から2週間以内で、営業時間は店舗により異なりますので、事前にご確認のうえ、払い戻しを受けてください。
- 前売り券(引換券)の払い戻しは球場窓口、大会本部窓口では受け付けません。
- 車いす利用ご本人の引換券は購入(発券)店舗で払い戻しとなります。介助・付添の方の入場券は大会本部窓口で払い戻しとなりますが、中止当日に限ります。
引用元:日本高等学校野球連盟公式サイト
車いす席
8月5日~8月10日(2部制を実施) ※午前券・夕方券同料金
席種 | おとな | こども(4歳~中学生) |
---|---|---|
中央車いす席(中央指定席エリア) | 1,200円 | |
1・3塁車いす席(1・3塁指定席エリア) | 950円 | 250円 |
外野車いす席(外野指定席エリア) | 250円 | 50円 |
8月11日~ ※一日券
席種 | おとな | こども(4歳~中学生) |
---|---|---|
中央車いす席(中央指定席エリア) | 2,400円 | |
1・3塁車いす席(1・3塁指定席エリア) | 1,900円 | 500円 |
外野車いす席(外野指定席エリア) | 500円 | 100円 |
購入方法:チケットぴあ
チケットに関する詳細は「日本高等学校野球連盟」からチェックできます!
2部制実施
2024年からは「2部制実施」が導入されており、大会1日目から6日目までは午前と午後で観客の入れ替えがあります。
したがって、8月5日~8月10日の入場券は、「午前(午前券)」、「夕方(夕方券)」に分けて販売されているため、全試合をチェックしたい方は午前券と夕方券が必要です。
- 8月5日(火):1回戦【夕方のみ】
- 8月6日(水):1回戦【2部制】
- 8月7日(木):1回戦【2部制】
- 8月8日(金):1回戦【午前のみ】
- 8月9日(土):1回戦【2部制】
- 8月10日(日):2回戦【2部制】
高校野球甲子園2025の出場校は?

各県の代表が決定次第追記していきます。
第107回全国高校野球選手権大会が無料で見られる!
夏の甲子園2025を応援しよう

今回は「夏の高校野球甲子園2025の開幕日やチケット購入方法は?」と題して紹介しました。
高校球児たちの熱い戦いを、ぜひ応援していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント