2025年2月28日、建て替えのため一時閉館するミュージカルの聖地「帝国劇場」。
では閉館後の帝国劇場がどうなるのか、気になる方も多いかと思います。
そこで今回は「帝国劇場の建て替えはいつ完成予定?生まれ変わる帝劇の最新情報をチェック!」と題して紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
帝国劇場の建て替え完成はいつ?

帝国劇場の建て替えプロジェクトが進行中ですが、具体的な完成予定日は、2030年の予定です。
最新の設備やデザインが取り入れられた新劇場は、訪れる人々に一層の感動と快適さを提供することでしょう。
なので、建設が進む様子を楽しみながら、大舞台の幕開けを待ちましょう。
- 開業予定時期:2030年度
- 階数:地下2階~地上4階
- 帝国劇場公式サイト
帝国劇場の建て替えで何が変わるの?

帝国劇場のある場所は、地上29階・地下4階・高さ約155mの複合施設へとリニューアルします。
複合施設の構成は、帝国劇場・出光美術館・商業ゾーン・低層屋上テラス・オフィスなど。
また、東京メトロ有楽町線・都営三田線と接続、ほかにもJR「有楽町駅」と接続し、東西のまちを繋ぐ「東西地下通路」が新しく整備されます。
帝国劇場はどうなる?
- 客席数は以前と同規模の約1800席
- メインエントランス・ホワイエ・客席・舞台が一直線
- 劇場内ロビー・ホワイエ空間にカフェやバーが充実
- トイレ(多目的トイレの設置・トイレ個数増設)
- バリアフリー化(エントランスから客席がある空間の入り口までの段差がなくなる)
- 車いすのまま観劇できるスペースが増設 など
帝国劇場までのアクセス

※リニューアル後変動する可能性あり
帝国劇場までのアクセスは以下のとおりです。
電車
- 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 から 徒歩2分
- 東京メトロ千代田線「日比谷駅」 から 徒歩3分
- 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 からまで 徒歩5分
路線バス
- 東98「「日比谷」バス停留所」 から 徒歩2分
- 都04「「有楽町駅前」バス停留所」 から 徒歩2分
- 東98「「馬場先門」バス停留所」 から 徒歩2分
帝国劇場はなぜ閉館?
帝国劇場が閉館する理由には、施設の老朽化と現代のニーズへの対応が挙げられます。

劇場をもっと素晴らしいエンターテイメント空間へと進化させるための、いわば大規模リニューアルなんですね!
帝国劇場の建て替えは、老朽化した建物を一新し、最新の設備を導入することで、これまで以上に快適で感動的な劇場体験を届けることを目指しています。
進化した帝国劇場の誕生が楽しみですね。
帝国劇場は3代目
そもそも、帝国劇場の開設は1911年(初代)で、いまの劇場は1966年に竣工した2代目になります。

1966年は高度経済成長期のさなかでビートルズが来日した年ですね!
2030年度の開場を予定している新たな帝国劇場は、3代目となる訳です。
帝国劇場の代替となる劇場は?

帝国劇場の代替となる劇場は、明治座を利用すると発表されています。
東宝と明治座が、複数年ならびに複数月にわたる貸館契約を締結したことによって実現しました。
なので、帝国劇場休館の間は明治座が上演の場を提供します。
明治座
東京都中央区日本橋浜町2丁目31−1
新しい帝国劇場の誕生を楽しみに待ちましょう!
今回は「帝国劇場の建て替えはいつ完成予定?生まれ変わる帝劇の最新情報をチェック!」と題して紹介しました。
2030年までは、新しい帝国劇場の誕生を楽しみに待ちましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント