西新井大師の風鈴祭りは、1999年からスタートしたイベントで、西新井大師の夏の風物詩として有名です。
境内では風鈴市が行われており、各地方の風鈴を楽しむことができます。
今回は「西新井大師風鈴祭り2024の日程や見どころは?駐車場や混雑状況も紹介!」と題して調べていこうと思います。
西新井大師の風鈴祭り2024年日程
西新井大師風鈴祭りにきた。 pic.twitter.com/DqS1tUCjo1
— あいぜん (@luck_has_turned) July 16, 2023
毎年夏に開催されている「風鈴祭り」。
開催日:2024年7月5日~21日
開催時間:10:00~16:00
場所:西新井大師
住所:東京都足立区西新井1-15-1
公式ホームページ:西新井大師
アクセス
電車:東武大師線 大師前駅から徒歩5分/日暮里・舎人ライナー 西新井大師西駅から徒歩20分
バス:池袋駅東口発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車/王子駅発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車/赤羽駅東口発 国際興業バス 環七経由西新井駅行き 西新井大師下車
※車の方は、一般自動車の駐車場がないため周辺駐車場を利用しましょう。
西新井大師風鈴祭り2024の見どころ
西新井大師 風鈴祭りへ
— まるちゃん (@VFn7FChLmmo8mZu) July 27, 2023
日本各地の風鈴が集められ、江戸風鈴などのガラス、伊万里焼などの焼物、南部鉄など様々な音色が楽しめました🎶
展示販売もあり、我が家には南部鉄の灯篭風鈴をお迎えしました〜
スタンプラリーもなんだか懐かしくて、子ども達に混ざって参加(笑)プレゼントは、ポーチ😊 pic.twitter.com/wyNUsdHC8A
西新井大師の風鈴祭りは、全国各地から400種類以上のさまざまな風鈴が集まります。
各地方の陶器や工芸ガラス、鉄器、漆器の風鈴などが飾っており、音色や形が楽しめるイベントです。
お気に入りの風鈴を買ったり、独自の風鈴を作ったりすることもできますよ。
風鈴の展示即売で買える
西新井大師では、境内に設けられた白いテントに風鈴が飾られています。
短冊についてある番号を紙に書いて風鈴会計所に持っていけば、購入することが可能です。
それぞれの風鈴の値段は、安いものから高価なものまでさまざま。
気に入った風鈴を探してみるのも楽しみの1つですよね。
風鈴絵付け体験できる
風鈴に絵を描いて独自の風鈴を作るといった体験ができるのも「風鈴祭り」の楽しみ方です。
祭り期間中の土・日曜日・祝日に開催予定。
※体験には参加費が必要です。
参加費
- 大人 1,000円
- 子ども 500円
地元太鼓連による演舞が楽しめる
風鈴祭りの期間中には、西新井大師境内にて地元太鼓連による演舞が開催される予定です。
誠竜太鼓隊、西蓮太鼓隊、牡丹太鼓隊などの演舞を楽しんでみてはいかがでしょう。
日程:2024年7月7日(日)、14日(日)、20日(土)
時間:11時30分~12時20分の1回(※昨年と公演回数、時間が変更となっています)
入場料:無料
西新井大師周辺駐車場を紹介
西新井大師には駐車場がないので、車を利用する方は周辺の駐車場を使いましょう。
周辺地域に詳しくない人は、公共交通機関を利用することをオススメします。
- ¥100パーキング西新井大師
- スパーク 西新井大師第3
- 三井のリパーク 西新井大師前駐車場
- NPC24H西新井大師前パーキング
- OnePark西新井大師 駐車場
- タイムパーキング24 西新井
- スパーク 西新井大師第2
- Dパーキング 西新井6丁目第1
- 西新井大師大型バス専用駐車場
- パーク王 足立第二西新井大師
西新井大師風鈴祭りの混雑状況は?
先ほど、昨日から始まった西新井大師の風鈴祭りへ行って来ました。めちゃくちゃ混雑していて驚きました!ここは写真を撮るスポットではなくて、風鈴を選んで買うスポットなのですよね。お邪魔いたしました🤣ここでのオールドレンズは千代田光学 Super Rokkor 5cm f2 初期型。#西新井大師#風鈴祭り pic.twitter.com/DPQjOdUhD0
— kujisan (@kujisan73) July 16, 2023
西新井大師の風鈴祭りは、平日ならそれほど混雑はしていない可能性が高いです。
しかし、週末や祝日になれば混雑すると思います!
西新井大師の御朱印
東京都足立区の西新井大師です。
— だまだま@御朱印⛩️ (@DDamadama40564) July 9, 2023
#御朱印#御朱印巡り#西新井大師 pic.twitter.com/9lHEVajDeG
数年前からブームになっている「御朱印集め」。
お寺や神社に参拝した証としていただける御朱印に関心のある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
西新井大師の御朱印所は、本堂の北にある建物です。
御朱印のいただき方
- 御朱印長を準備(西新井大師でも購入できる、もしくは文具店や通販で用意しておく)
- 参拝する
- 御朱印をいただく
御朱印をいただく時間
西新井大師で御朱印をいただく時間が決められています。
- 時間:9:00~16:30
- 御朱印料:300円
周辺を楽しむなら西新井大師参道がおすすめ
西新井大師
— makitovic (@makitovic) August 22, 2021
かどや
「氷レモン🍋」300円
西新井大師参道の激渋甘味処。
古き佳きカキ氷が出てきて感激! pic.twitter.com/KS4qF66QZ6
西新井大師の周辺は、古くからの商店が立ち並んでいる「西新井大師参道」が有名です。
草団子、くずきり、せんべいなどのお土産や甘味処・お食事処が楽しめますよ。
西新井大師の風鈴祭りの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
甘味かどや
大正時代から営業を続けているお店で、テイクアウトで今川焼・店内飲食では甘味や食事ができる場所です。
夏の暑い時期には、かき氷で涼をとるのもオススメ。
河村屋
テレビ番組でも取り上げられている「いなり寿司」で有名なお店。
角煮いなり・胡麻いなり・出世いなりなどさまざまな種類が味わえます。
1個ずつ注文できるのも嬉しいポイントです。
清水屋
草団子が美味しいと評判のお店です。
店内飲食やお持ち帰りができるので、ゆっくりしたい人やお土産を買いたい人にも利用しやすいですね。
西新井大師の風鈴祭りには熱中症対策を忘れずに
西新井大師の風鈴祭りの時期は、7月から8月の最も暑い季節です。
大人から子どもまで、日焼け対策や熱中症対策を忘れないようにしましょう。
西新井大師 風鈴祭りを見に行こう
西新井大師 風鈴祭り🎐 pic.twitter.com/gWgc3HlTwL
— Riki (@_lynx97r) July 18, 2022
今回は「西新井大師風鈴祭り2024の日程や見どころは?駐車場や混雑状況も紹介!」と題してまとめてみました。
東京の夏は年々猛暑が続いていますが、気分だけでも「涼」を味わってみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント