東京ドームシティのイルミネーションが2022年11月11日から「東京ドームシティウィンターイルミネーション」と題して開催されます。
人気イベントだけあって、ライトアップの時間やどんな見どころがあるのか気になるところです。
この記事では、東京ドームシティのイルミネーションを楽しみたい方に向けて以下の内容を解説していきます。
- 東京ドームシティイルミネーションの基本情報
- 東京ドームシティイルミネーションの料金
- 東京ドームシティのフォトスポット
- 東京ドームシティのアクセスなど
冬デートやクリスマスのおでかけにおすすめな場所なので、気になる方はぜひご覧ください。
東京ドームシティイルミネーション2022料金や期間・基本情報
東京ドームシティのイルミネーションの料金は無料です。
2023年の2月いっぱいまでイルミネーションを楽しむことができますよ。
イベント名:東京ドームシティウィンターイルミネーション
開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月28日(火)
点灯時間:17:00〜24:00
料金:無料
場所:東京ドームシティ
住所:東京都文京区後楽1-3-61
内容:巨大ツリー・140m光の回廊など5箇所のフォトスポット
公式サイト:東京ドームシティウィンターイルミネーション
東京ドームシティイルミネーションへのアクセス
電車(最寄り駅)
- JR「水道橋駅」西口
- 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
- 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
車
- 首都高速5号線 池袋・高島平方面からは「飯田橋ランプ」➡外堀通りを秋葉原方面
- 首都高速5号線 銀座・新宿方面からのお越しの場合は「西神田ランプ」➡外堀通りを秋葉原方面
駐車場
- タイムズ 東京ドーム駐車場
- タイムズ ラクーア駐車場
- タイムズ ミーツポート駐車場
以上の駐車場が利用できます。参考:東京ドームシティ駐車場案内
東京ドームシティイルミネーション2022の5つのフォトスポット
18回目を迎える東京ドームシティのウィンターイルミネーションのテーマは「ギフト」。
誰かと撮りたくなる、見せたくなるをコンセプトにさまざまなフォットスポットが用意されています。
ぜひ、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
スポット1:ハッピーラビット・ハートマークのイルミネーション
ハッピーラビットを盛り込んだ撮影スポットの始まりの場所です。
スポット2:メインツリー
高さ15メートルのツリーが、シャンパンゴールド・白・赤・青・紫・オレンジの6色に変化します。
よく見ると、ラッキーなハートのプレートが隠れているようですよ。
1時間に3回「光と音の演出」が行われますので、あわせて楽しみましょう。
演出時間:17:00~23:59の毎時00分・20分・40分
スポット3:ラクーア
ラクーアガーデンの2階には、長さ140メートル続く光のトンネルが。
また、ハッピーラビットが作ったブーケの演出もあるので、撮影スポットとして利用可能です。
スポット4:ミーツポートガーデン
「ハッピーラビットがブーケを作る」花畑をイメージしたフォットスポットは、子供との記念撮影に最適な場所です。
スポット5:スプラッシュガーデンゾーン
日よけ構造を活かしたフォトスポットに、ハッピーラビットが隠れているようなので、ぜひ探してみてください。
東京ドームシティイルミネーション2022を楽しみましょう
今回は「東京ドームシティイルミネーション2022の料金や開催期間は?点灯時間やアクセスも!」と題して紹介しました。
東京ドームシティは、さまざまなイルミネーションや撮影スポットが楽しめる場所です。
家族や大切な人と出かけるときは、東京ドームシティのイルミネーションを堪能しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント