恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションが11月12日から「バカラエターナルライツ-歓びのかたち2022」と題して開催されます。
人気イベントだけあって、ライトアップの時間やどんな見どころがあるのか気になるところです。
この記事では、東京ミッドタウンのイルミネーションを楽しみたい方に向けて以下の内容を解説していきます。
- 恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの基本情報
- 恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの点灯時間
- 恵比寿ガーデンプレイスのアクセスなど
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション2022基本情報
イベント名:バカラエターナルライツ-歓びのかたち
開催期間:2022年11月12日(土)〜2023年1月9日(月)
場所:恵比寿ガーデンプレイス センター広場
住所:東京都目黒区三田1丁目13 Unnamed Road
内容:ライト総数250灯・世界最大級のバカラシャンデリアの点灯
公式サイト:バカラエターナルライツ2022-歓びのかたち
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション2022の点灯時間や料金
2022年の恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの点灯時間や料金について紹介していきます。
場所:恵比寿ガーデンプレイス センター広場
点灯時間:11:00~23:00 ※11月12日(土)のみ17:00点灯予定
料金:無料
光の演出
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション期間中は、光の演出が行われます。
期間:2022年11月12日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
点灯時間:期間中の毎日17:00から30分毎に1回実施予定 ※最終の演出は23:00
恵比寿ガーデンプレイスへのアクセス
電車
- JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分
- 東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分
車
- 首都高速「天現寺ランプ」
恵比寿ガーデンプレイスの有料駐車場
車でのアクセスは、恵比寿ガーデンプレイスの有料駐車場が利用できます。
営業時間:7:00~24:00
利用料金:15分毎 160円 ※利用できる車は高さ 2.1m以下/長さ6.0m以下/幅2.05m以下/重量4.0t以下
詳細はここからチェックできます。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの見どころ
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションの見どころは「バカラシャンデリア」「ピアノ演奏」「AR体験」などが楽しめます。
世界最大級のバカラシャンデリア
恵比寿で灯るバカラシャンデリア pic.twitter.com/o86gKN3OYD
— りる (@cllriL) November 29, 2021
高さ約5メートル・幅約3メートル・クリスタルパーツ総数8,500ピース・ライト総数250灯の世界最大級のバカラシャンデリアが点灯します。
Music Ballでピアノ演奏
誰でも自由に弾くことができるフリーピアノが設置されます。
期間:2022年11月12日(土)~2023年1月9日(月・祝)
フリーピアノ演奏可能時間:10:00~20:00
Through the LensでAR体験
恵比寿ガーデンプレイス全体をAR(拡張現実)が楽しめます。
現実世界を仮想的に拡張するデジタル技術で、幻想的なイルミネーションが体験できますよ。
期間:2022年11月30日(水)~2023年1月9日(月・祝)
恵比寿ゴスペル祭
2022年12月17日(土)と12月18日(日)には、恵比寿ガーデンプレイスでHAPPY MUS!C実行委員会主催の「恵比寿ゴスペル祭2022」が開催。
誰でも参加できる市民参加型のイベントです。
開催場所:恵比寿ガーデンプレイス センター広場 バカラシャンデリア前
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを楽しもう
今回は「恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2022の点灯時間やアクセスは?」と題して紹介しました。
恵比寿ガーデンプレイスは、イルミネーションやクリスマスの雰囲気が楽しめる場所です。
2023年の1月初旬まで開催されるので、クリスマスの混雑を避けたい方は年明けイルミネーションを堪能してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント