夏の風物詩「盆踊り」は、浴衣姿でお祭り気分を味わったり、屋台で美味しいものを食べたりできる楽しいイベント。
そこで今回は「東京の盆踊り(納涼祭り)2025年のおすすめスポット3選!日程やアクセス・屋台情報も紹介」と題して開催予定の納涼祭りを調べていきます。
夏らしいイベントに参加したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
東京の盆踊り2025年のおすすめスポット3選

2025年の東京で楽しめる盆踊り、おすすめスポットを3ヶ所紹介していきます。
夏の風物詩「盆踊り」を楽しんでみてはいかがでしょう。
1 増上寺の盆踊り2025年の日程 中止

開催日:2025年の地蔵尊奉賛「盆踊り大会」は、三解脱門大修理事業により境内の使用が制限されるため中止
以下は前年度の情報です。2026年の情報が分かり次第追記します!
開催時間:18:00~21:00 ※初日のみ地蔵尊法要が行われます(17:30)
※雨天の場合は中止となります
入場料金:無料
問い合わせ:安国殿課 03-3432-1431(代表) 受付時間9:00~17:00
場所:増上寺境内(大殿前広場)
住所:東京都港区芝公園4-7-35
アクセス
電車
- JR線・東京モノレール「浜松町駅」から徒歩10分
- 都営地下鉄三田線「御成門駅」から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩5分
- 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩7分
- 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から徒歩10分
車
- 首都高:芝公園出口を右に回り➡都道409号線に出たら左折➡都道409号線をまっすぐ進むと増上寺入り口に到着
増上寺の盆踊りの詳しい情報はここからチェック
2 築地本願寺納涼盆踊り2025の日程

築地本願寺の納涼盆踊りの日程を紹介していきます。
開催日:7月下旬〜8月上旬(具体的な日程は未発表ですが、例年通りの時期に行われる見込みです)分かり次第追記
開催時間:19:00~21:00
※雨天の場合は中止となります
公式サイト:築地本願寺インフォメーション
場所:築地本願寺
住所:東京都中央区築地3丁目15-1
アクセス
電車
- 東京メトロ日比谷線「築地駅」出口1から徒歩すぐ
- 東京メトロ有楽町線「新富町駅」出口4から徒歩5分
- 都営大江戸線「築地市場駅」出口A1から徒歩5分
- 都営浅草線「東銀座駅」出口5から徒歩5分
築地本願寺の盆踊りの詳細や屋台情報をチェック!
3 神田明神納涼祭り2025年の日程
2025年の神田明神納涼祭りの日程を紹介していきます。
開催期間:2025年8月8日(金) ~ 8月10日(日)
※8月9日(木) 前夜祭 絶品グルメ☆ビール&日本酒祭り(夕方より開催)
- 8月8日(金): アニソン盆踊り(16時半~20時半)
- 8月9日(土): 千代田区民踊連盟による盆踊り
- 8月10日(日): 中央区浜町音頭保存会による盆踊り
開催時間:11:00から21:00 雨天中止
開催場所:神田明神境内
住所:東京都千代田区 外神田2-16-2
アクセス
電車
- JR中央線・総武線「御茶ノ水駅(聖橋口)」から徒歩5分/京浜東北線・山手線「秋葉原駅(電気街口)」徒歩7分
- 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅(1番口)」徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅(B1出入口)」徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町駅 」徒歩5分
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅 」徒歩7分
車
- 首都高速都心環状線 神田橋出入口
- 首都高速1号上野線 上野出入口
料金:無料
問い合わせ:神田神社社務所内 03-3254-0753
神田明神納涼祭の情報はここからチェックできます!
東京の盆踊り(納涼祭り)2025年を楽しみましょう
今回は「東京の盆踊り(納涼祭り)2025年のおすすめスポット3選!日程やアクセス・屋台情報も紹介!」と題してまとめてみました。
盆踊りや屋台を楽しみながら、2025年の夏を家族や友人、カップルで楽しんでみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント