清水希容(しみずきよう)東京オリンピック空手女子形の代表・流派や経歴は?出場日程も調査!

スポーツ

2021年7月23日金曜日から、東京五輪の開会式がはじまりますね。

オリンピックではさまざまな競技が行われますが、そのなかに日本のお家芸ともいえる「空手」競技が東京オリンピックから新たに加わりました。

空手競技には「組手」と「形」の2種目が存在。

そのうちの1つ「形」の競技で美しすぎる空手家として話題の清水希容(しみずきよう)選手がいます。

いったいどんな選手でどんな技があるのか、気になる方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は「清水希容(しみずきよう)東京オリンピック空手女子形の代表・流派や経歴は?出場日程も調査!」と題して紹介しますので、興味のある方は、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

清水希容(しみずきよう)東京オリンピック空手女子形の選手

清水希容(しみずきよう)は、空手女子形のオリンピック代表選手に選ばれています。

美しすぎる空手家として話題になるほど有名ですが、実力も兼ね備えている空手家です。

競技は、空手のなかの形(かた)という種目で国内外ともに実績を残しています。

全日本空手道選手権大会2013年から2019年まで7連覇の偉業を達成。

清水希容選手の特徴は、ダイナミックな動きとスピード感が持ち味で、メダル獲得候補の1人ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

清水希容(しみずきよう)オリンピック空手代表のプロフィール

清水希容(しみずきよう)選手の主なプロフィール

生年月日1993年12月7日
性別女性
身長160センチ
出身地大阪府吹田市
学歴関西大学
所属ミキハウス

小学3年生から空手を始めており、中学3年生のときには全国大会3位の成績を収めています。

高校時代は、東大阪敬愛高等学校に進学してインターハイで優勝。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

清水希容(しみずきよう)オリンピック空手形の経歴や流派

清水希容選手の空手の流派やこれまでの経歴について紹介していきます。

流派

清水希容選手の流派は、沖縄県出身の空手家・摩文仁賢和(まぶに・けんわ)が創始者の糸東流(しとうりゅう)空手です。

糸東流は空手の四大流派の一つで、その他に松濤館流・和道流・剛柔流などが存在しています。

糸東流の特徴は形が多い傾向にあり、清水選手は糸東流空手道の養秀館で学ばれたようですね。

国際大会の経績

清水希容選手の国際大会における主な戦績

2014年

  • 第22回世界空手道選手権大会金メダル
  • アジア選手権大会金メダル
  • FISU 世界大学空手道選手権大会金メダル

2015年

  • AKFアジアシニア空手道選手権大会金メダル

2016年

  • WKFKARATE1プレミアリーグ パリ大会金メダル
  • WKFKARATE1プレミアリーグ ザルツブルグ大会金メダル
  • 第23回世界空手道選手権大会金メダル

2017年

  • ワールドゲームズ ヴロツワフ大会金メダル
  • KARATE1シリーズA 沖縄大会金メダル

2018年

  • アジア選手権大会金メダル
  • WKFKARATE1プレミアリーグ 東京大会金メダル

2019

  • WKFKARATE1プレミアリーグ 東京大会金メダル
  • アジア選手権大会ウズベキスタン 金メダル
  • WKFKARATE1プレミアリーグモロッコ 金メダル
  • WKFKARATE1プレミアリーグドバイ 準優勝
  • WKFKARATE1プレミアリーグパリ 金メダル

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

清水希容選手が出場するオリンピック空手女子形の日程

清水希容選手が出場する日程や開催場所について調べたうえで、競技である空手形を簡単に説明していきます。

日程

2021年8月5日(木)10:00~

  • 女子形予選
  • 女子形ランキングラウンド

2021年8月5日(木)17:00~

  • 女子形3位決定戦
  • 女子形決勝
  • 女子形表彰式

会場: 日本武道館

収容人数:11,000人(無観客での開催)

所在地:東京都千代田区北の丸公園2の3

アクセス:東京メトロ東西線・半蔵門線で九段下駅から徒歩5分/ 都営新宿線で九段下駅から徒歩5分

空手形(かた)とは

空手の「形」は、選手が1人で道場に立って架空の敵をイメージしながら攻めと防御を演じる採点競技です。

演じる時間は、約2分30秒から3分くらいといわれています。

世界空手連盟が定めている形は102種類で、一つの大会で同じ型は何度も使用できないルール。

オリンピックにおいては、予選から決勝までとなると異なる4種類の形を披露しなければなりません。

採点項目は10種類

  1. 立ち方
  2. 流れるような動き
  3. タイミング
  4. 正確な呼吸
  5. 極め
  6. 一致性
  7. 力強さ
  8. スピード
  9. バランス

形(かた)をはじめるときには、これから披露する技を申告してから演舞するようですね。

例えば「チャタンヤラクーサンクー」「アーナン」「スーパーリンペイ」「パープーレン」などと選手が叫んでいます。

正直、何のことかわかりにくいですが、空手道の形を発表していると思っておいてくださいね。

スポンサーリンク

清水希容 東京オリンピック空手代表選手まとめ

今回は「清水希容(しみずきよう)東京オリンピック空手女子形の代表・流派や経歴は?出場日程も調査!」と題して紹介しました。

清水選手の技は、ダイナミックかつ素早い動きなので見応えがありますよ。

もし機会があればテレビなどでも観覧してみてください、そしてメダル獲得できるよう応援していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポーツ
スポンサーリンク
ムッチブログ

コメント